おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
夏のコンサート・シリーズ 第二弾のご案内
第27回あじさいホール・山の音楽会を7月6日(土曜日)イタリアより“トリオ・ベネツィア”をお招きして~イタリア室内楽・ヴェネツィアの旅情~と銘打って開催致します。
バッハやベートーヴェンの所為かクラシック音楽と云えばドイツ圏を連想してしまいますが、イエイエ・・イタリアも凄いのです。しかもヴァイオリンもピアノもイタリアが生れ故郷ではないですか。と云う事でイタリア国内のみならず国際的に活躍する弦楽奏者の黄金の音色をお楽しみください!!!
入場料:3,000円 学生:1,500円
G.Bertagnin氏のヴァイオリンはニコロ・アマティと聞いています。
お得なコンサートプランはこちら⇒コンサートプラン
梅雨前線に台風4号の接近という荒天の中、辛島文雄トリオのコンサートが当館・あじさいホールに於いて開催されました。天候不安によるキャンセル等が続出し、集客が心配されましたが蓋を開ければ100名のフルハウスとなり会場の熱気で楽器操作も大変だった様ですが、そんの分LIVE感は満点!素晴らしいコンサートとなりました。
辛島文雄トリオ 中央・辛島文雄氏(Pf) 左・楠井五月氏(Bs) 右・小松伸之氏(Ds)
誰もがとっても素晴らしい演奏で、誰もが平等にカッコ良く見える・・・ジャズは良いです。
演奏された曲目は
イパネマの娘, Someday my prince will come, Like someone in love, If you could see me now,
Moon river, ミスターP.C, 枯葉 etc.
ミヤマキリシマの花の後は・・・九重でジャズ・コンサート
213年6月20日(木曜日)19:30開演
於:九重観光ホテル・あじさいホール
第26回あじさいホール・山の音楽会は大分の生んだジャズピアノ界の巨星・辛島文雄氏をお迎えして贈るジャズ・コンサートです。
三大ジャズドラマーの一人、エルビン・ジョーンズのユニットに6年間にわたって参加し世界各国のジャズシーンに登場した日本を代表する国際的ジャズピアニストの一人です。
辛島 文雄(Pf) KARASHIMA Fumio
楠井 五月(B) KUSUI Satsuki
小松 伸之(Ds) KOMATSU Nobuyuki
お得なコンサートプラン(1泊2食・チケット付)はこちらから
勿論、コンサートだけもお楽しみ頂けます~コンサート・チケットのご予約はホテル・フロントまで問い合わせ下さい~料金:3,500円 ペア券:6,000円
TEL:0973-79-2211
長者原ビジターセンターより扇ケ鼻の写真提供がありました。 撮影:2013.6.10
先週は平治岳、今週は“扇ケ鼻へ”と云う開花情報のつもりだったのですが、台風が接近中とのこと・・・でも進路が少し右(関西方面)に寄りつつある様ですね。
もともと開花の遅い扇ケ鼻ですので、まだ開花していないのか、虫の被害で花が少ないのか・・どうも後者の様です。それでも時期的には見頃を迎えつつあります。
扇ケ鼻の取付点を過ぎた分岐周辺 2013.6.10
見頃
星生山への分岐周辺 2013.6.10
見頃
扇ケ鼻山頂付近 2013.6.10
残念なことに今年の扇ケ鼻の山頂部は虫の被害によって花付きが悪いようです。
写真提供:くじゅう地区管理運営協議会
【ミヤマキリシマ開花情報】 | TB (0) | PageTop↑
大船山も見頃!!! 撮影日:2013.6.7
環境省・長者原ビジターセンターから大船山の山頂写真が送られて来ました。
大船山山頂部から段原・北大船を望む
ピンクに染まる段原周辺、見頃を迎えています。奥に見えるピンクの山は平治岳。
米窪周辺は見頃ですが、虫も多いようです。(まあ、この辺りの虫はほぼ毎年の事ですが・・・)
大船山・山頂下
虫が入ってしまったので開花はこの様な状況です・・・
写真提供:くじゅう地区管理運営協議会 撮影日:2013.6.7
これで一通り各山の状況をアップしましたが、来週は扇ケ鼻方面を中心に紹介します。
【ミヤマキリシマ開花情報】 | TB (0) | PageTop↑
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |