おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
第43回九重観光ホテル・山の音楽会がシュトス弦楽四重奏団をお迎えして10月21日開催されました。今回はモーツァルトのディベルティメントで明るく軽快に、ブラームスの1番で重く渋めに、ボロディンの2番でロマンティックにと言うプログラム構成でした。1stヴァイオリンの前澤さんはボロディンを弾くのは気恥ずかしいと言っていましたが、求婚して20年の記念に奥さんのために作った甘味な旋律が連続する曲ですからまあそうなのかも知れませんね。去年の写真と立ち位置が同じなのでチェロの西山さんの楽器がかわっているのに気付かれましたでしょうか。今回も大満足でした。
今週末の天候は台風のコースに左右されそうですが、九重山の紅葉は見頃を迎えています。
この週末は生憎の天候になってしまいましたが紅葉情報がビジターセンターから着ましたのでアップします。大船山の紅葉はだいぶ進みましたね。
今日、10月8日は国内初の地熱発電所『松川地熱発電所』(岩手県八幡平市)が運転を開始した日で、2016年10月8日がちょうど50年にあたったためそれを記念して『地熱発電の日』と認定登録されました。
弊社も環境にやさしいエネルギーとして敷地内の泉源を利用して地熱発電を始めて20年。これからもエコロジーなホテルとして頑張ります。
明10月1日 11時より、九重町飯田高原の千町無田周回コースにて九州各県の駅伝強豪23校が参加して九州選抜高校駅伝競走大会が開催されます。12月の全国大会・都大路へ向けての第一歩がスタートします。多くのチームがこの飯田高原で夏季練習を行っており、全国制覇に向けてしのぎを削っています。頑張れ!!!
今日行われた開会式の様子・・・昨年優勝の九州学院チームが選手宣誓!
参加選手の皆さん 大牟田高校・鹿児島実業・九州学院・鳥栖工業・小林高校・大分東明高校 等々全国区の高校が参加します。
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |