おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
2001年に建立した故・白石雄號先生の記念碑が古くなり損傷が激しくなったため、更新しました。
場所は以前と同じ、当館牧の戸キャンプ場入口です。
白石先生は当館創業者・松永貢の恩師で、福岡教育大附属久留米中学の山岳部顧問を永らく務めました。
先生が亡くなられた2001年に教え子が発起人となり三俣山を望む当地に建立したものです。
ホテル館内を分煙化いたしました。ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
ホテル・ロビーに喫煙室を設置しました。窓側から入るとセンサーが検知して照明と換気扇が点きます。
客室は禁煙ルームと喫煙可の部屋に分けました。
食事会場は以前から禁煙でしたが、宴会場は喫煙可です。
アウトドア―から帰った後の着替えやお土産用に売店にはこんな物もあります。
九重山の地図がプリントされたハーフスリーブシャーツです。
クマモンのハーフスリーブシャーツ
2バージョンあります。
九重山の地図部のアップです
ブランド:企画販売 シェルパ ON◂YO▸NE
このところ噴煙活動が活発な阿蘇山ですが、この日は本当に穏やかで阿蘇五岳が霞むことなく涅槃像(お釈迦様の寝姿)の形にハッキリと見えました。 大観峰より
穏やかな阿蘇山でしたが、夕方には小噴火があって噴煙をあげていました。
私が子供の頃は、阿蘇山は世界一のカルデラと習った記憶があるのですが、今は調査が進んだせいか、世界一でも日本一でもなくなってしまいました。表記も世界最大級とかになっています・・・それでもカルデラの中にこうした田園風景が広がる様は世界遺産級ですよね。
九重山・長者原登山口にある阿蘇くじゅう国立公園・長者原ビジターセンターは年間約125,000人が訪れる最も人気のある環境省・ビジターセンターの一つです。そのビジターセンターがリニューアルして益々利用しやすくなりました。登山情報・自然情報満載です・・・ぜひお立ち寄り下さい。
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |