おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
九重山山開きの前夜祭が長者原登山口のコンセルリンクで開催されました。
昨年の荒天とは打って変わった満天の星空のもと、キャンプファイヤーと野外LIVEで楽しい一時となりました。
明日は大船山山頂にて10時より安全祈願祭が行われます。
北九州出身の冨永裕輔さんの夕暮れLIVE
昨年は雨の中の熱唱となり申し訳なく思っていましたが、今年は彼の美声を存分に楽しんでもらいました。
『九重山逍遥歌』は九重大好き登山愛好家の川崎清昭さんの詩に、彼が曲をつけたオリジナルソング。
九重町の大吊橋でも流れる、現代版の『坊がつる讃歌』です。
熱唱する冨永裕輔さん・・・類いまれなる美声の持ち主です。
当館のあじさいホール・山の音楽会ではありませんが、芹洋子さんのコンサートが『阿蘇くじゅう国立公園80周年』記念事業として行われますのでご紹介致します。
九重山山開きのイベントと連携したかったのですが芹さんのスケジュールの関係で少しズレました。
でもお楽しみは多い方が良いかと・・・
6月14日(土曜)
昼の部 ここのえ町役場隣の『九重文化センター』で午後2時~入場料1000円
チケットお問合せ先:九重文化センター 0973-76-3888
夜の部 飯田高原・九重星生ホテル内特設会場 午後7時~ 入場無料
韓国済州島で始まったウォーキング活動『オルレ』の認定を受けた、九重やまなみコースで『新緑の春風ウォーク』が開催されます。
参加お待ちしています!!!
詳細はこちら ⇒新緑の春風ウォーク
残念ながら今年の「長者原氷祭り」は中止となってしまいましたが、全く何もないのは少し寂しすぎる・・・と言うことで九重“夢”大吊橋で氷のフェスティバルが開催されることになりました。
次の土日ですのでお楽しみに!!!
予定されている氷像は、ペガサス・龍・ミヤちゃんです。
九重❝夢❞大吊橋を出発して長者原・タデ原湿原に至る『九重・やまなみコース』が九州オルレのコースに認定され、そのオープニングセレモニーが大吊橋で行われました。
オルレは韓国・済州島で始まったトレッキングで韓国では大人気となっています。日本でも正式に認定されたコースが幾つかあり、今回は飯田高原のコースがそれに加わりました。
韓国発祥のスポーツ観光ですので韓国の方は勿論、国内でもその活動、認知度は急速に広まっています。
自然豊かな飯田高原を歩く・・・本当に楽しみなコースになっていますのでぜひ一度体験してください。
マイナス4℃~マイナス2℃の飯田高原でしたが元気に出発!!
この後、約5キロのコースを皆で歩きました。
オープニングセレモニーで挨拶をするソ・ミョンスクさん(済州オルレ理事長)
オルレ式のテープカット(結んだリボンをほどきます。)
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |