おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
2010.04.24撮影
『ウワミズザクラ』(上溝桜)バラ科 サクラ属
Prunus grayana 別名:ハハカ
山野に生する落葉高木です。
サクラの仲間の原種ですが、花が箒の房のような形状なので
一見、サクラには見えません。けれど、よくよく見ると小さ
な花のそれぞれはとてもきれいなサクラの花の形をしています。
実は、食せます^^『サクランボ』?
蕾や若実を塩漬けにして食べる地域もあります。
その昔、亀甲で占う際に、ウワミズザクラの材の上面に溝を
彫って使用したことが名前の由来です。
そのウワミゾが訛ってウワミズになったという訳です。
桜の木の革って、ちょっと光沢があり色も渋いですよね。
ここ九重ではストーブがなかなかしまえない寒い朝が続いています。
とは言え、高原の花たちは次々に咲き始めましたよ^^
寒くても、やっぱり『春』来てるんですね…
木の花、草花…山の花は地味なものが多いんですが、厳しい冬を
越えて咲く花には強い生命力と言うか、凛とした強さを感じます。
2010.04.18 撮影
『野焼き』のあとの黒い大地に、一番に姿を見せてくれる
『キスミレ』が咲き始めました。
『キスミレ』 (黄菫) Viola orientalis スミレ科/スミレ目
花の南限は山梨県、山地の明るい草原に桜の季節に咲き始めます。
これは、泉水で撮影したものですが、黒い灰のなかに鮮やかな
黄色い花がそこかしこに可愛いすがたを見せています。
背丈も10センチ程度の可憐なたたずまい…。
この泉水山一帯にはキスミレの群落もあります。
また、九酔峡は淡い新緑が美しく、車で登っていくと緑のトンネルを
走っているようです^^
雨の恵みを受けながら、山々の緑が芽吹き始めるのも真近です。
※キスミレ
絶滅のおそれのある植物として環境省レッドデータブックに掲載(絶滅危惧?類)
阿蘇くじゅう国立公園の中でも指定植物となっており、無許可で採取を行うと
法律により罰せられます。
2010.04.18撮影 泉水橋から望む山桜
雨で延期が続いていた九重山系の野焼きが、無事に
終わりました。
これは4月4日に行われた泉水山麓の野焼き後の景色です。
これから2週間くらいは、殺風景な黒い風景が続きますが
あっという間に、一面の緑の草原が広がります。
花便りも再開しますよ^^
久留米在住の洋画家であり、久留米附属中OBの久保田先生の
絵画展のお知らせです。
当館に滞在、絵筆を握られることも多く、そのやわらかで繊細な
筆致と、温厚なお人柄に私どもも魅せられています。
久留米市田主丸のそよかぜホールで2月21日に行われた
小説家・真山仁先生の講演会を聴きに行ってきました。
先生と九州のつながりは地熱発電を背景に我が国の電力業界を
扱った小説『マグマ』にあり、そのご縁で当館及び地熱自家発電所を
訪れて頂きました。
この日の講演では社会派小説家になった経緯を中心に話されたの
ですが、新聞記者に我慢出来なくなった話等興味満載の講演でした。
講演後は田主丸で2次会3次会と盛り上がりました。
写真は久留米同志社大学会(真山先生の母校です。)の方々とご一
緒の1枚です。
左から2人目が真山先生、3人目が当館館主の小池
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |