おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
『ツクシアザミ』 シソ科アザミ属
九州の秋の野山に普通に見かけるアザミの仲間です。高さ1mほどになり葉は羽状に深裂して鋭いとげを持っています。
さて、湯布院ではアザミの花が少なくなっているという話を耳にしたことがあります。数年前まで、色んな方のアドバイスもあり、当館でも山野草の一輪ざしを客室に活けていた時期がありましたが、山歩きをしながら植物採集するKUMIさんが山野草の生育を危惧。色々考えた結果、採取する量を抑えて皆様に楽しんでいただけるよう、当館ではロビーに山野草のオブジェを週一回活けることにしました。おかげで、ご来館いただいたお客様と植物の話が弾む憩いの場となっています。
『ガマズミ』
『ハマカンギク』
『ムラサキシキブ』
『ウメバチソウ』
鳴子川峡谷にかかる『九重“夢”大吊橋』、今日開通4周年を迎えました。紅葉シーズンを迎え入場者も増え、600万人を超える勢いです。大吊橋周辺は、渓谷の落葉樹が美しく色づき始め、中旬には見ごろを迎えそうです。
急に冷え込んで来ました。
今日は、ちょっと足をのばして『九酔渓』へ…。
見ごろには早いようですが、紅葉は赤から黄へと色づいていくのがよくわかります。渓谷のひんやりした空気に、赤と緑とのコントラストがとても美しい景色でした。
すっかり秋色になりました。
今朝、牧ノ戸峠に登ってみましたが、やはり今週末がピークの状態。今年は例年以上に、山々が美しく染まっています。
ホテル背面の黒岩山の紅葉 2010.10.22午前撮影
牧ノ戸峠の紅葉 2010.10.22午前撮影
紅葉の写真を求めてホテルを抜け出して歩いてみると、飯田高原側にぽっかり浮かんだ『由布岳』を見つけました。ここ九重から見てもほれぼれするくらい、姿の良いお山です。やっぱり、九州の山々は女性的な情緒に溢れているように思います。
そしてこんな句を思い出しながら吐く息白く、青空を見上げた朝でした。
草に寝て青空みれば天と地と我との他になにものもなし
藤原 咲平(1884- 1950)
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |