おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
九重に秋が近付いてきました・・・・
ススキ
この風景を見ると“九重の秋”の訪れを感じます…飯田高原が一面狐色になるのももうじきですね。
オタカラコウ(雄宝香・キク科メタカラコウ属)
この花の名前も何とも有りがたい様な・・・根の香りが龍脳香(宝香)に似ているからだそうです。龍脳香はお香の材料で、楊貴妃がつけていた香料で有名です。
メイゲツソウ(明月草・タデ科)
花の名前には幾つか呼び名が有りますがメイゲツソウはトクな名前ですね。赤花のイタドリの事ですから。
ツリフネソウ(釣船草・ツリフネソウ科)
花の形が帆掛船に似ているからとか・・・九重でも人気のある花の一つですね。
ハガクレツリフネソウ(葉隠釣船草・ツリフネソウ科)
ツリフネソウはこの2種と黄色があります。いずれも登山途中に見つけるとチョッと嬉しい花ですね。
撮影:全点 2012.9.1~7 A.K
九重町観光協会会員施設が皆様の平素のご利用に感謝して9月9日に行う『九重“夢”温泉郷』の日。
今年の無料入浴日は何と日曜日です!!!
一般的な時間帯は12:00~16:00ですが、施設によっては時間帯が多少異なったり、割引だったりしますのでご注意ください。
当館の無料入浴時間は12:00~16:00で~す。当然多少の誤差は大丈夫ですが一応、この時間を目標にして下さい。それではお待ち申しております!
毎年恒例の久留米附属中学山岳部OB会・白石雄號先生を偲ぶ会が行われました。
山岳部時代の思い出話や来年のスケジュール、記念碑の補修の話等々話は尽きませんでした。
翌日は白石先生の追悼登山で三俣山山頂へ・・・登山途中はガスが濃いながらも涼しく、下山頃になって晴れ渡ると云うラッキーな登山日和でした。
三俣山頂で白石先生を偲んで記念撮影 2012.9.2
来年は13回忌になるそうです。追悼登山とは別に久留米市内でもOB会を開催しようと云った話になっています。
オミナエシ(女郎花・オミナエシ科) 2012.8.26撮影
秋の七草の一つ。自生地が非常に減少している花でもありますが、飯田高原を代表する晩夏の花です。
漢字で書くと女郎花(ジョロウバナ)になりますが、オミナエシの方が一般的ですね。
女郎=遊女の煌びやかなイメージより高貴な感じがします。よく古典落語を聴いていると遊女のことをジョロウと言わず『ジョウロ』と呼んでいますが、これは落語用語ではなく女郎の語源が上﨟(ジョウロウ:高い位の人、貴婦人etc.)から来ているからです・・・貴婦人花だと納得かな。
ボタンズル(牡丹蔓・キンポウゲ科) 2012.8.26撮影
シロヤマギク(白山菊・キク科) 2012.8.26撮影
九州森林管理局主管の『くじゅう地区高山植物保護対策協議会』のメンバーで九重山の点検登山を行いました。8月の毎週金曜日に実施していますが、今回は西部森林管理署、九重の自然を守る会、玖珠警察署、セブンイレブン九重ふるさと自然学校、九重・飯田高原観光協会から22名が参加しました。
途中、登山者の皆さんに植物保護のしおりを配ったり、水切りを補修したり、外来植物を駆除したりと色々しました。
ヒゴタイ 2012.8.24撮影 長者原
マツムシソウ 同 雨ヶ池
トモエソウ 同 坊がつる
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |