おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
6月10日(よる10:00~)よりWOWOWにて連続TVドラマ『マグマ』がスタートします。
社会派小説で有名な真山仁氏の同名小説を原作としたもので、「国のエネルギー政策が原子力から自然エネルギーに移る」と云う冒頭に始まり、地熱エネルギーの実態をテーマにして書かれたものです。『マグマ』『ベイジン』と続く氏のエネルギーへの視点はまるで時代を予見するかの様でもあります。
真山仁氏来館のおりの写真 2009.10.27撮影
「地熱発電には大地の息吹を感じる。」とおっしゃっていました。
2012年5月18日収録
真山仁スペシャルトークイベントVol.3
『マグマ』から考える、エネルギーのあり方 ⇐ YouTubeはコチラから
昨年に続き14日、平治岳のミヤマキリシマ保全活動の一環として被圧植物のノリウツギの伐採を行いました。
低温、雨天、強風と云う悪条件ながら南峰の山頂から坊がつる方面へとかなりの面積を行うことが出来ました。
参加頂きました、環境省、九州電力、九州林産、九重・飯田高原観光協会および飯田高原公私隊の皆さん大変ありがとうございました。次回は再び本峰方面を行いたいと思っております。
ノリウツギの伐採作業風景です 2012.5.14
作業後の様子です 2012.5.14
クサボケの花 2012.5.6撮影
クサボケは長者原の地名の由来となっている『朝日長者伝説とその七不思議』の話に出てくる青梅の事です。朝日長者の好物がこの青梅と青タデだったそうです。好物が何故、七不思議なのかの方が不思議なのですがそれはご愛敬と言うことで・・・
確かにこの実を焼酎につけて果実酒を作るとそれはそれは素晴らしい香りです。これ程美味しい果実酒はないと断言出来ます。クサボケ酒ではチョッとがっかりするので当地では長者梅と呼んでいます。
つい先日までは枯れ枝の様だったミヤマキリシマもすっかり緑色になって蕾もはっきりと判る様になってきました。
昨年のミヤマキリシマは不調だったので今年は期待出来そうです。
本日は朝から暴風による荒天で何もなければ良いがと思っていましたが11時頃に停電・・・やっぱりと思いお隣の施設に問い合わせると停電ではないとの返事。調べた結果、発電所内のVCB(巨大な高圧用のブレーカーです。)が落ちていました。一般家庭ならば低圧ですから直ぐにブレーカーを入れなおすのですが高圧の場合はそうはいかず、事前に不具合が無いか確認してからの投入になるので時間がかかってしまいました。ご宿泊のお客様そしてご予約いただいていたお客様にはご迷惑をおかけ致しました。結局、異常はなく14時過ぎに無事復旧致しました。発電所は調整中で停止していましたのでホテルへの送電線かと心配しましたが大丈夫でした。
九州電力様および保安協会様、大変ありがとうございました。
と、こんな生憎の天気でしたがアミューズトラベルの皆さんは九重登山に元気に出発。今回も人気の添乗Kさんでしたので昨夜はホテルのピアノをバリバリ弾いてくれました。また楽しみにしています!
絵は大好きな版画家『小暮真望』さんです。
撮影:2012.4.19
4月7日の「くじゅう・・・つれづれ」で私達が関わる野焼きは終わったと書きましたが、長者原の平治号の銅像裏を残していましたので今日の午前中焼く事が出来ました。ここはミヤマキリシマの植栽を行った個所で、前処理をしないで焼くとせっかくの苗木を燃やしてしまうので・・・杭が打ってある個所が植栽個所です。
写真に写っている松の枝にカラスの巣がかかっていましたが、さぞ煙たかったでしょうね。
今日、「やまなみハイウェー」を走っていると野焼き後の由布岳周辺が黄緑色になっていました。群生して咲く「キスミレ」の黄色い花が由布岳の裾野を黄緑色にするのです。
もうしばらくすると、ここ飯田高原も「キスミレ」の群生で黄色になることでしょう。
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |