おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
「垂直に挑む」と言っても吉尾弘氏の著書の話でもアルピニズムの話でもなく、急斜面を登坂しながら作業する掘削機の写真です。
牧の戸峠~瀬の本間で一部交互通行になっている区間があるのですが、上からロープを垂らし、それを命綱にして作業をしている人達がいてその作業風景にまず驚きました。まあアルピニズムの話だとすれば想像はつくのですが、もっと驚いたことにその斜面にユンボがしがみついて作業をしているのです。この斜面、70度程ある急斜面でまさに驚愕の一言でした。(通常のユンボは30~35度の登坂能力だと思います。)作業の安全を願うばかりです。
交互通行の道をハンドル片手に携帯で撮った(危険ですのでやらない様に!)ので何の写真か分かりづらいのですが中央の青い物体が登坂しながらアームを振って作業するユンボです。ユンボの下に付いている尻尾がバランシングブレードでこれがないと当然登れないのでしょうね。このユンボ、80度まで登れるそうです!!
東北復興支援等のボランティア活動を続ける『OPEN JAPAN(旧名称・石巻ボランティア支援ベース絆)』のチャリティー・ポストカードの紹介です。
カード代金:3枚組 1,500円(内訳:カード代金500円+石巻での子供支援寄付金1,000円)
余りのセンスの良さに迷わず買ってしまいました。
クレイアート:松浦 由美子さん 写真:関川 真佐夫氏
チャリティ・カード購入は⇒こちら
東日本大震災(2011年3月11日)以降何かお役に立てることはないかと思っていた時、知ったのがフォトグラファーの関川さんであり『OPEN JAPAN』です。間接的ながらボランティア活動のお手伝いが出来る・・・そんな素敵なカードです。
「体育の日」は日本の観測史上晴れる確率が高い「晴れの特異日」です。そして今年の今日も期待は裏切られず雲ひとつない晴天となりました。昨夜はツーリングプランのお客様がとても多く、こちらのイケメンライダーは広島からご来館、今日は四国に渡ります!とかっこよく出発なさいました。風を切って走るバイク…さぞかし気持ちいいでしょうね~
秋のやまなみハイウェイはこれからツーリングで賑わいます。皆さまどうぞ安全運転でお出かけ下さいませ。
版画家の小暮真望先生がヒョコリ立ち寄ってくれました。
福岡の個展と由布院の取材で九州まで来たのでと言う事で、わざわざ当館まで足を伸ばしてくれました。
日本百名山と自然をテーマにした小暮先生の版画作品に出合い、当館にこれ程相応しい作品はないと少しづつ飾ってきましたが、それを覚えて頂いていた事にあらためて感激した次第です。
私は生憎とホテルではすれ違いだったのですが、福岡の個展会場でお会いする事が出来ました。
いつもこの場所には九重連山(深山霧島の咲く平治岳)を飾っているのですが秋らしく霧島連山(コスモスと韓国岳)に変えてみました。
ロビーと3F通路および一部客室に小暮先生の作品を展示していますのでご宿泊の際および入浴来館時にはぜひお楽しみください。
北海道新聞の7月23日夕刊・『千湯一湯』のコーナーで当館を紹介して頂きました。
少し前に旅行ジャーナリストの小野寺淳子さんが「個人の施設で温泉と地熱発電が共存しているのが興味深い。」と取材宿泊してくれた時のものです。
取材は時々お受けするのですが、九州で北海道新聞と言うと一寸珍しい感じですよね。
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |