おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
レストランで提供するお酒のラインナップに鷹来屋・浜嶋酒造さんの『鷹来屋 特別純米酒』を加えました。
大分県を代表する酒造メーカーとして静かなる脚光を浴びています。いや、大ブレーク中かも知れません・・・思いの外手に入りません。
この特別純米酒は鷹来屋さんの代表作で、食とのバランスを考えた正に大分の酒!。
機会が有ると、西の関の萱島酒造さん、知恵美人の中野酒造さん等々、酒造メーカーさん見学をしているのですが
鷹来屋さん(浜嶋酒造)にも行ってみました。
緒方町の『原尻の滝(俗称:東洋のナイアガラ)』のほど近くにある鷹来屋さん、この日は『原尻の滝・チューリップフェスタ』の開催期間とあって多くの観光客の皆さんが立ち寄っていました。
久大線・豊後中村駅舎内の九重町観光協会で打ち合わせ中に何かもの凄くゴージャスで存在感のある列車がプラットホームに入って来ました。これは皆が憧れる『クルーズトレイン・ななつ星in九州』ではありませんか。残念ながら当駅には停車しないのですが、この日は離合のために臨時停車・・・せめて写真だけでもとパチリ。
2014.3.28撮影
今年も三色のお餅を切って菱餅を飾ってひな飾りが完成しました。菱餅はすぐにカビてしまうので2日間位しか飾れませんが・・・
ご案内
当館『九重観光ホテル』は一般的に云う屋号で、会社名を『合資会社 九重観光ホテル』としていました・・ご存じないかもしれませんが、旅館業や酒造業にはまだ結構、合資会社が残っているのです・・・この時代に何時までも合資会社のままではと云う事で、この度組織変更を致しまして社名を『株式会社まきのとコーポレーション』と変更いたしました。
これからも益々のご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
今年のカレンダーの話ですが・・・エコの話? 山の話?
GAIA・MADE IN NEPALと書かれた綺麗なカレンダーを長男がくれました。
カレンダーの裏を見たら、マナスルと書かれている様な・・ネパールのマナスルと言ったら当館所縁の登山家・槇有恒さんを思いだして、マナスルって今は町なんだな・・ネパールでも町って言うんだ・・と意外に思いつつ見るとkanagawa? 電話の市外局番?とここまで来てやっと神奈川県の真鶴だったことがわかりました。使っている紙がネパールの紙のようで、ああ勘違いでした。
8000メートル級の山の初登頂を世界各国で競った1950年代、日本も3回目の挑戦で槇有恒隊長率いる登山隊が1956年5月6日マナスル(8163メートル)の初登頂に成功。その後の大登山ブームの契機となりました。槇さんは当時未踏のアイガー東山稜を制覇(1921年)したことでも有名な歴史に残る登山家の一人です。
当温泉名『牧の戸温泉』の命名者でもあります。
マナスルは最近タレントのイモトさんが登頂に成功したことでも知られていますが、エベレストでさえ年間600人以上の人が登頂していますから1950年代とは技術も用具もインフラも大違いなんでしょうね。
天気予報程天気が良くなく雲がちの天候だったため、初日の出の撮影はできませんでした。
かわりにスタッフ写真で・・・本年もご愛顧の程宜しくお願い致します。
こちらは毎年お正月向けに作品を送って頂いているYさんの折紙。
午年に因んで天馬を折って頂きました。天駆ける天馬の様に飛躍の年にしたと思います。
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |