おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
明10月1日 11時より、九重町飯田高原の千町無田周回コースにて九州各県の駅伝強豪23校が参加して九州選抜高校駅伝競走大会が開催されます。12月の全国大会・都大路へ向けての第一歩がスタートします。多くのチームがこの飯田高原で夏季練習を行っており、全国制覇に向けてしのぎを削っています。頑張れ!!!
今日行われた開会式の様子・・・昨年優勝の九州学院チームが選手宣誓!
参加選手の皆さん 大牟田高校・鹿児島実業・九州学院・鳥栖工業・小林高校・大分東明高校 等々全国区の高校が参加します。
大分県は和牛飼育が盛んでその歴史と実績には輝かしいものがあります。古くは1921年(大正10年)の全国品評会で『千代山』号が最優秀賞を獲得し『牛は豊後が日本一』の幟とともに銀座をパレードしました。丁度その頃は和牛として標準が確立された時期に当たり、まさに日本一に相応しい出来事でした。
先般、仙台市で行われた第11回全国和牛能力共進会(5年に一度開催される通称・和牛五輪、全共)の種牛の部においても内閣総理大臣賞を獲得。実はこの全共には9部門があり各部門に1位があるわけですが、更にその中から種牛の部と肉牛の部から真のチャンピョンにあたる内閣総理大臣賞が与えられるのです。その種牛の部が大分県で、肉牛の部が宮崎県、そして全9部門中4部門を制し団体賞(総合優勝)に輝いたのが鹿児島県なのです。したがって今回の全共で『和牛日本一』を掲げられるのは鹿児島県・宮崎県・大分県だけなのです!!!
写真は読売新聞から
いやいや、やっぱり日本一は神戸牛や松坂牛、米沢牛でしょ?九州だって伊万里牛の方が有名でしょ? 和牛には繁殖と肥育があって生後8~10ヶ月でセリに出て、その後肥育農家で20ヶ月程度育てられて市場に出ます。その肥育地域がその牛のブランド名になります。ですから生まれが大分で育ちが佐賀だと佐賀牛なのです。(但馬牛は定義が厳しくて生まれも育ちも兵庫県で父親も兵庫産でないとNG、更にそのエリートが神戸牛です。)でも肉の味は素牛の資質で決まると言います。これからは豊後牛の時代なのです。
九重町の宝泉寺温泉街に観光物産館『宝泉寺駅』が7月22日オープンしました。今は廃線となった旧国鉄宮原線(九重町・恵良駅~肥後小国駅 27km6駅 1984年廃止)宝泉寺駅跡地の通称・交通センターを物産館に改造したもので、1Fは地元産品の販売所、2Fは宮原線の鉄道資料館となっています。温泉ファンのみならず鉄道ファンの方々はぜひお立ち寄りください。
国道210号線から飯田高原に抜ける県道40号線(通称:十三曲がり・九酔渓)が以下の期間通行止めとなりますのでご注意下さい。土曜祝日は規制が解除され、片側通行にて通行が可能になります。その他平日期間は“四季彩ロード” “やまなみハイウェイ”等への迂回が必要です。
昨年の熊本・大分地震および梅雨末期の豪雨により崩落した法面の修復工事です。ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。
九重山系でミヤマキリシマの前に咲く花が、コバノミツバツツジとツクシシャクナゲ、とりわけ『坊がつる讃歌』に出てくるほど三俣山のシャクナゲは人気があります。『坊がつる讃歌』の1番の歌詞は原曲の広島高等師範学校(現・広島大学)の山岳部第一歌の2番の歌詞そのままですから、『坊がつる讃歌』としての始まりは2番のシャクナゲ谷の三俣山から始まるのかもしれません。(芹洋子さん版では3番の歌詞が2番になっているので出てきませんが・・・)
ホテルのシャクナゲは昨日から咲いていますが、ここの標高が1160mですので大鍋小鍋は後1週間程先でしょうか。
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |