おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
6月はミヤマキリシマのシーズンでしたので久しぶりに“九重花便り”をお届けします。
ツチアケビ(土木通)
ラン科の植物ですから花を見ると確かに蘭の様でもあります。何故にアケビと云う名が付いたかは果実を見ればすぐに判ります。しかも強烈な色です!
コマツナギ(駒繋)
マメ科の小低木。植物の名前は面白いですね。これは馬をつないでおく程丈夫と云うのが名前の由来だそうです。
コウツギ(小空木)
小型のウツギです。開花時期も一月以上遅く咲きます。
サルナシの雄花 2012.5.26 撮影A・K
サルナシの実を食べた方はキウイフルーツの味がしたと思いますが、この近縁種で中国に自生する「シナサルナシ」を改良して作ったのがキウイフルーツですから当然でしょうか。
ガクウツギ 2012.5.26 撮影A・K
ウツギ(空木)と名がついても「卯の花」のウツギはアジサイ科ウツギ属、このガクウツギはアジサイ科アジサイ属ですから、もうほとんど「ガクアジサイ」の花の様です。ところでミヤマキリシマの被圧植物として良く名が出てくる「ノリウツギ」もアジサイ属ですのでアジサイの様な綺麗な花を咲かせます。和紙を漉く時に使う糊をとったので糊空木の名がつきました。
ツリバナ 2012.5.26 撮影A・K
地味な花なのですが紅葉とその実が綺麗なことから庭木や切り花として人気があります。
サイハイラン 2012.5.26 撮影A・K
采配蘭は栽培が非常に難しい様で山からお持ち帰りする人が多いそうです。それで絶滅危惧種に指定する地域が多い様ですが残念なことです。
イワカガミ 2012.5.21 撮影K・Y
ミヤマキリシマの花を見に行く途中で出会う花がこのイワカガミです。特に大船山のイワカガミは綺麗ですよね。
この花は黒岩山で撮りましたけど・・・
春の九重は何処も彼処も花満載です…今回は少し地味な花で。.
ヤブデマリ 2012.5.14撮影 A・K
マムシグサ 2012.5.14撮影 A・K
ラショウモンカズラ 2012.5.14撮影 A・K
シオデ 2012.5.14撮影 A・K
ミヤマキリシマに少し先駆けて咲くツクシシャクナゲですが、10日を過ぎてそろそろと云った感じでしょうか。場所にもよりますが明日辺りから徐々に咲き始める事でしょう。
これはまあ例年並みでしょうか・・・
牧の戸峠付近のシャクナゲは開花寸前です。 2012.5.11撮影
ホテルのツクシシャクナゲ 2012.5.2撮影
雨に濡れて花弁が重そうです。何時もは後ろの三俣山を背景に撮影するのですが残念ながらガスで全く見えません。牧の戸峠や九重山一帯のシャクナゲが咲くのはもう少し先で10日を過ぎた頃だと思われます。昨年はかなり遅くて20日を過ぎていました。例年は10~15日頃ですが・・・
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |