おすすめコンテンツ
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
【お客様へ】「新しいおおいた旅割」予約期間延長のお知らせ(3/25付)
“新しいおおいた旅割”予約延長決定しました。
※隣接県のお客様の新規予約及び既存予約は、引き続き一時停止となります。
“新しいおおいた旅割”
変更前:「令和3年2月21日(月)〜令和4年3月31日(木)」(令和4年4月1日チェックアウト分)
変更後:「令和3年2月21日(月)〜令和4年4月28日(木)」(令和4年4月29日チェックアウト分)
予約受付締切日は令和4年4月27日(水)となります。
イベント情報、山の音楽会♪、
くじゅう花便りなど…
九重の最新情報をお届けします!
九重の最新情報をお届けします!九重観光ホテル
平治岳・大船山のミヤマキリシマ
まだツボミからチラホラと咲き始めの状態です。
平治岳山頂付近 咲きはじめ
大戸越付近 キシタエダシャク (ガの幼虫)の被害で一部茶褐色に変色している様です。
写真提供:長者原ビジターセンター
【ミヤマキリシマ開花情報】 | TB (0) | PageTop↑
平治岳山頂付近のミヤマキリシマ 2014.6.2撮影
7分咲き程度で見頃をむかえています。
山開き当日の大船山 ~大船山から段原、北大船を望む~ 2014.6.1撮影
4分咲き程度でまもなく見頃~ピークをむかえます。
写真:2点とも長者原ビジターセンター・くじゅう地区管理運営協議会
【ミヤマキリシマ開花情報】 | TB (0) | PageTop↑
日に日にピンクに染まる星生山
2014.5.31撮影 この前日位からハッキリとピンク色に染まり始めました。
2014.6.2撮影 今日は曇天ですが中腹のピンクが一段と濃さを増しています。
【ミヤマキリシマ開花情報】 | TB (0) | PageTop↑
2点とも平治岳山頂部のミヤマキリシマ 2014.5.28撮影
2~3分咲き程度です。
扇ガ鼻分岐点のミヤマキリシマ 2014.5.27撮影
2分咲き程度・・・昨年は梅雨と虫の被害であまり咲かなかった扇ガ鼻です。山頂部まで開花が進むのは6月10日頃だと思いますが、この分岐点周辺はもう少し早い様です。
以上3点の写真提供:長者原ビジターセンター・くじゅう地区管理運営協議会
こちらはホテル入口のミヤマキリシマ 1160m 8分咲き~満開です。
【ミヤマキリシマ開花情報】 | TB (0) | PageTop↑
平治岳山頂のミヤマキリシマ 2014.5.25撮影 2分咲き程度
23日撮影の大戸越に続いて25日の平治の山頂付近の写真です。気の早い株がチラホラ咲き始めています。
沓掛山付近 2014.5.24撮影 3分咲き程度
扇ガ鼻や久住山・中岳登山で一番最初に迎えてくれるのが沓掛山のミヤマキリシマ。
ここが終わるかなと云うころには開花がどんどん上に向かって進んでいきます。
通常は扇ガ鼻の開花より平治岳の開花の方が1週間程早いです。
黒岩山山頂付近 2014.5.24撮影 4分咲き程度
また少しだけ早いと思ったときでも、黒岩~泉水のミヤマキリシマは結構咲いています。
黒岩山付近より泉水山方面の方がより早く咲きます。
写真提供:3点とも長者原ビジターセンター/くじゅう地区管理運営協議会
【ミヤマキリシマ開花情報】 | TB (0) | PageTop↑
お料理 | 牧の戸温泉 | お部屋 | 九重地熱発電所 |
---|---|---|---|
しばらくの間、素泊まりプランのみの販売となり、お食事のご提供を一時停止いたします。 詳しくはこちら |
敷地内より湧出する源泉を掛け流しにした温泉『牧の戸温泉』です。 詳しくはこちら |
山肌のマイナスイオンをたっぷりの安らぎの空間です。 詳しくはこちら |
牧の戸温泉の蒸気を利用した、自家用地熱発電所がございます。 詳しくはこちら |
九重の春夏秋冬 | 周辺観光 | 過ごし方 |
---|---|---|
「春はくろなり、夏はあおなり、秋はあかなり、冬はしろなり」。四季折々で違う九重の魅力をご紹介します。 | 九重観光ホテルの周辺には魅力的な観光地がたくさん。おすすめスポットをご紹介します。 | ご宿泊の際の過ごし方をシーン別にご紹介。旅のご参考にお役立ていただければ幸いです。 |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |